CSSSass、Compass はじめの一歩。 Sass を使い始めて2年位経ちます。まだまだ、使いこなせてはいないのですが、コーディングするうえで無くてはならないくらいにはなってきました。2015.09.14CSSマークアップ
CSSGoogleにやさしいマークアップの技法について、要チェックなものをまとめてみた。 マークアップをする時、何を基準にしてマークアップすればよいか悩んだことはありませんか?(id名・class名など) ディレクターや、クライアントに説明が必要になった場合「なんとなく、、、」では理由にならなく、困ってしまうこともあるのではな...2015.08.03CSSHTMLマークアップ
CSS僕が思う一番見やすい font-family【ゴシック・明朝】 Macだときれいに見えている文字も、Windows で見るとジャギってしまう事ありませんか。 そこで、(僕が思う)一番見やすいfont-family 指定を備忘録として残しておきます。 ※2015/01/12に修正2014.02.04CSSマークアップ
CSSWebフォントを利用した、画像を使わないWebサイトの作り方 当サイト、ひっそりとリニューアルしました。 リニューアルに際して、 『できるだけシンプルに』 『できるだけ軽く』 『できるだけ見やすく』 を信条にデザインしたのですが、テキストばかりになってしまうと、ただの味気ないサイトになってしまいます。2012.12.27CSSWebデザインデザインマークアップ
CSSMedia Queries は基本こう使う事に決めた。 スマホ、タブレット。みなさん使っていますか? 普及のスピードはひと段落した感がありますが、仕事では「スマホでも、タブレットでも見れるように。しかもワンソースで。」なんて事が増えてきました。 なので、備忘録として「俺はこう使う!」というのを残...2012.07.16CSSマークアップ
CSSmarginプロパティの相殺について Webの仕事について早11年。HTMLのコーディングなら一通りできていると思っていたが、こんな基礎的な事が知らなかった。ショックだぜぃ。2012.04.17CSSマークアップ
CSSIE8だと絶対配置した子要素は親要素を透明にしても透明にならない件 びっくりした。いやいや、びっくりした。こんな事ってあるんですね。 IE8のみのバグ!?でしょうか。2011.10.03CSSHTMLJavascriptjQueryマークアップ
CSSメディアクエリまとめ Media Queries スマートフォンが普及するにつれて、Web制作者としては避けては通れない道になりそうな Media Query 。2011.08.28CSSマークアップ